BLOG

リキッドデザイン・グリッドデザイン|レスポンシブに強いコーディング会社

2025.7.31コーディング

リキッドデザイン・グリッドデザイン|レスポンシブに強いコーディング会社

「レスポンシブ対応してるはずなのに、なんかバランスが悪い…」
そんなお悩みはありませんか?画面サイズごとに美しく見せるには、**リキッドデザイン**や**グリッド設計**といった考え方が欠かせません。

本記事では、レスポンシブに強いWeb制作を行う当社の視点から、「崩れない」「読みやすい」「ブランドが伝わる」サイトを実現するためのコーディング設計について解説します。

リキッドデザインとは?固定幅との違い

リキッドデザインとは、**画面の幅に合わせて柔軟に伸縮するWebデザイン手法**です。固定ピクセルではなく、パーセンテージやvw(viewport width)を使ってレイアウトを構成するのが特徴です。

  • 閲覧環境に左右されず、常に見やすいレイアウトが可能
  • 大画面にも小さなスマホ画面にも最適化される
  • 近年のマルチデバイス時代に最適な構成

固定幅デザインが一昔前の主流だったのに対し、リキッドデザインは「今の当たり前」となりつつあります。

グリッドデザインの魅力とUIへの効果

グリッドデザインとは、**一定の間隔で区切られたガイドライン(グリッド)に沿って要素を配置する**デザイン方式です。

整ったグリッドで設計されたサイトは、

  • 視線の流れが安定する
  • 直感的に情報が探しやすい
  • ブランドの“整理された印象”を強化する

ユーザーに「なんとなく見やすい」「心地よい」と感じさせるのは、裏側にあるこのグリッド設計が支えています。

レスポンシブに強い理由とは?

リキッドデザイン × グリッド設計を組み合わせることで、画面幅に応じた変化に対応しながらも、情報の配置バランスを保つことができます。

当社では、以下のような構築を行っています:

  • モバイルファーストの視点で設計
  • グリッドシステムを導入したCSS設計
  • 中途半端な“なんちゃってレスポンシブ”にならない構築

これにより、スマホ・タブレット・PCなどどの端末でも統一感あるデザインが実現可能です。

デザイン会社視点のコーディング対応力

私たちはただのコーディング会社ではなく、デザインを熟知したクリエイティブチームです。Photoshop・Illustratorのデザインをそのまま再現しつつも、

  • レスポンシブに最適化したコンポーネント設計
  • スマホ時の表示順や優先順位の調整
  • ブランドの“世界観”が崩れない細部のこだわり

ただ動くだけでなく、「見た目の完成度」も妥協しない。そんなコーディングを提供しています。

まとめ|今後のWeb構築のスタンダードに

マルチデバイス対応が求められる今、リキッドデザインやグリッド設計はWeb制作における“基礎力”と言っても過言ではありません。

私たちはデザインの意図をくみ取り、見た目も使い勝手も両立させたレスポンシブコーディングを得意としています。

「どの端末でも美しく」「デザインの世界観を壊さない」
そんなWebサイトをつくりたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

株式会社リバース

〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1丁目6番6号
大阪華東ビルディング4階5室

TEL 06-6484-5434

FAX 06-6484-5435

info@rebirth-ad.com