BLOG

「どんな会社かよく分からない」を防ぐために|採用サイトの整備がもたらす効果

2025.11.12採用ブランディング

「どんな会社かよく分からない」を防ぐために|採用サイトの整備がもたらす効果

求人広告を見た候補者の多くは、必ず会社名で検索して採用ページを確認します。ここで「どんな会社かよく分からない」と感じられてしまうと、応募をためらわれたり、応募してもミスマッチが増えます。逆に、必要な情報が整理され、写真や言葉で雰囲気が伝わるサイトは、応募の数だけでなくも高まります。

本記事では、専門用語なしで「採用サイトを整えると何が変わるのか」「まず何を載せればよいか」をやさしく整理します。社内で今日から実践できるチェックポイント付きです。


応募が伸びない理由は「情報の不足」かもしれません

候補者が不安に感じるポイントはとてもシンプルです。
・どんな人たちと働くのかが見えない
・仕事の中身と“意味”が分からない
・自分が活躍できるか想像できない
これらは、写真や言葉の出し方を少し変えるだけで解消できます。採用サイトは「良く見せる場所」ではなく、不安を1つずつ消していく場所と考えるのがコツです。

“分かる採用サイト”にするための必須コンテンツ

まずは次の5点をそろえましょう。順番もそのままトップ→下層に並べると迷いません。

  1. メッセージ(なぜ採用するのか)…社長や採用責任者の短い言葉でOK。「どんな人に来てほしいか」を一言で。
  2. 仕事紹介…工程説明だけでなく「お客様にどんな価値が届くか」を一緒に記載。
  3. 人(社員紹介)…顔写真と一言コメント。「入社理由」「やりがい」「今後やりたいこと」を短く。
  4. 募集要項…必須・歓迎・勤務時間・給与レンジ・選考フローを具体的に。曖昧さは不安の元。
  5. よくある質問…残業、リモート、教育体制、選考の目安など。応募前の“モヤモヤ”を先回りで解消。

この5点がそろうだけで、候補者は「自分が働くイメージ」を持てるようになります。紙の会社案内より、採用サイトでの説明が一番読まれることを意識しましょう。

共感を生む見せ方|人・仕事・環境の伝え方

内容が同じでも、伝え方次第で印象は大きく変わります。難しく考えず、次のコツだけ押さえましょう。

  • 写真は「作業」より「表情」…笑顔、会話、チーム感。人物中心で明るい写真を。
  • 言葉は短く、主語は“あなた”…「あなたが入社したら、最初の3か月は…」など、読み手目線に。
  • 仕事紹介は“意味”を添える…「検査をします」ではなく「ミスを防ぎ、お客様の安心につながります」。
  • 成長の道筋を描く…「3か月でできること/1年後の役割」を箇条書きで。
  • 数字は安心材料…平均年齢、男女比、育成実績、残業時間の目安などを簡潔に。

スマホで迷わせない設計|導線とフォームの基本

ほとんどの候補者はスマホで見ます。難しい設定は不要。次の基本だけで十分効果が出ます。

  • どのページにも「応募」「相談」ボタン…画面下部に固定表示すると迷いません。
  • フォームは最小限…氏名・メール・電話・志望職種の4項目程度から。履歴書は後でOKに。
  • 2本の最短導線…トップ→職種→応募、トップ→人→応募。メニュー名は短く。
  • スマホで読みやすい段落…1段落は3行前後、見出しごとに写真を1点。
  • リマインドを用意…送信後に自動メール、LINEやメールで面談のご案内をシンプルに。

続けやすい運用方法|小さく始めて積み上げる

公開して終わりにしないために、“無理なく続ける仕組み”を最初から決めておきます。

  • 更新カレンダー…月に1本、社員の一言インタビューを追加。四半期ごとに募集要項を見直し。
  • テンプレ化…社員紹介の質問は「入社理由/仕事のやりがい/休日の過ごし方」の3問で固定。
  • 写真の入れ替え…半年に1度、トップの写真を差し替え。季節感が出て「動いている会社」に見えます。
  • 数値のチェック…閲覧数よりも、応募率・面接辞退率・内定承諾率を確認。改善点が見つかります。
  • WordPressで内製化…固定ページ=基本情報、ブログ=社員記事。誰でも更新できる構成に。

まとめ|“分かる・安心できる”サイトが応募の質を変える

採用サイトを整える目的は、かっこよく見せることではありません。候補者の不安を減らし、「ここで働く自分」を想像してもらうことです。メッセージ、仕事、人、募集要項、FAQの5点をそろえ、スマホで迷わない導線にする。これだけで、同じ広告費でも応募の質は大きく変わります。

大阪本町のデザイン会社・株式会社リバースでは、採用サイトの設計から写真・コピー制作、WordPress運用まで一貫してサポートしています。まずは現状ページを拝見し、今日からできる改善リストをご提案します。小さく始めて、着実に“分かる採用サイト”へ整えていきましょう。

株式会社リバース

〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1丁目6番6号
大阪華東ビルディング4階5室

TEL 06-6484-5434

FAX 06-6484-5435

info@rebirth-ad.com