BLOG
誇りを持てる会社は、何をしているのか?|インナーブランディング実践のヒント
2025.11.12インナーブランディング
誇りを持てる会社は、何をしているのか?|インナーブランディング実践のヒント
「うちの社員は受け身で、自分から動かない」「理念をつくったけど、現場に浸透していない」。
そんな悩みを抱える企業は少なくありません。
しかし、同じ規模の会社でも、社員が自信と誇りを持って働いているところもあります。
その違いはどこにあるのでしょうか。
この記事では、社員が「この会社で働いて良かった」と思える組織づくりのヒントとして、
インナーブランディング(社内ブランディング)の実践ポイントをわかりやすく紹介します。
なぜ今、インナーブランディングが注目されているのか
インナーブランディングとは、社員一人ひとりが会社の理念や価値観を理解し、共感して行動できるようにする取り組みのこと。
かんたんに言えば、「自分たちは何のために働いているのか」を社内で共有する活動です。
近年は採用難や離職率の上昇など、社内の結束力が企業の成長に直結する時代になっています。
だからこそ、単なる制度や福利厚生よりも、「働く意味」や「会社としての誇り」をどう伝えるかが重要になっているのです。
誇りを感じられる組織は、社員が前向きに行動し、自然と外に良い印象を与えます。
つまり、インナーブランディングは社内だけでなく、採用・営業・広報などにも効果をもたらす活動なのです。
社員が“誇り”を持つ会社の共通点
社員が「この会社に誇りを持っている」と感じる企業には、いくつかの共通点があります。
それは、高価な制度や大きな予算ではなく、「共感できるストーリー」と「一体感を感じる仕組み」です。
- 1. 理念やビジョンが“言葉だけ”で終わっていない
社長の思いが現場の言葉で語られ、日常の中に浸透している。 - 2. 「ありがとう」が日常的にある
感謝の言葉が自然に交わされることで、チームの空気が良くなる。 - 3. 働く目的を自分の言葉で語れる
社員が「自分の仕事が誰かの役に立っている」と感じられている。
この3つがあるだけで、職場の雰囲気は大きく変わります。
インナーブランディングとは、こうした“日常の誇り”を少しずつ積み重ねていく活動です。
インナーブランディングを進めるための3つのステップ
「理念浸透」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、やるべきことはシンプルです。
ここでは、どんな会社でも始められる3つのステップを紹介します。
- ① まず“言葉”をそろえる
理念・ビジョン・行動指針を見直し、社員が「わかりやすい」と感じる言葉に整える。
難しい言葉よりも、“自分の生活に置き換えられる言葉”が大切です。 - ② 社員を巻き込む
一方的に伝えるのではなく、「どう感じるか」「どうすれば良くなるか」を話し合う場をつくる。
朝礼やミーティングなど、日常の場で対話するのが効果的です。 - ③ 見える形にする
社内ポスター、社内報、動画などで理念を可視化。
デザインで「自分たちらしさ」を感じられるようにすることで、自然と意識が高まります。
この3ステップを繰り返すことで、理念が“自分ごと”として社内に根づいていきます。
社内デザインで理念を「見える化」する工夫
デザインは「伝える力」を持っています。
たとえば、社内ポスターやオフィスの壁面デザインに理念やキーワードを取り入れることで、
毎日目にするうちに自然と意識に残るようになります。
- ・社内ポスター:社員の写真と理念を並べ、「この仕事の誇り」を視覚化。
- ・オフィスデザイン:共有スペースに会社のビジョンやスローガンを配置。
- ・Webサイト・動画:社員の声を集めた動画で、リアルな想いを共有。
これらは、いわば「社内のブランディングツール」。
“かっこいいオフィス”ではなく、“想いが伝わるデザイン”を意識することが大切です。
まとめ|誇りがある組織は、自然と強くなる
誇りを持って働く社員がいる会社は、強いです。
その誇りは、理念を語るポスターでも、社内の会話でも、日々の仕事の中でも育まれます。
インナーブランディングは「社員を変える活動」ではなく、
「会社の想いを見える形にして、共感を広げていく活動」です。
大阪本町のデザイン会社・株式会社リバースでは、
理念やビジョンを“伝わるデザイン”で可視化するお手伝いをしています。
社内ポスターやスローガンデザイン、社内報、Webサイトなどを通じて、
「誇りを持てる会社づくり」をトータルでサポートします。
誇りは、言葉だけでは伝わりません。
デザインの力で“感じるブランド”を育てることが、これからのインナーブランディングの第一歩です。
-
実績はこちらよりご確認いただけます。
WORKS -
お問い合わせはフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム
株式会社リバース