BLOG
放置は危険!ホームページを守る保守管理プランとは?
2025.9.18保守管理
放置は危険!ホームページを守る保守管理プランとは?
「制作してから更新していない」「WordPressの更新が怖くて触れていない」——。
ホームページを放置すると、表示不具合・問い合わせの取りこぼし・セキュリティ事故・改修費の高騰など、目に見えないリスクが積み重なります。
本記事では、放置の何が危険なのか、そして株式会社リバースの保守管理プランで何が解決できるのかを、専門用語を抑えて分かりやすく解説します。
なぜ“放置”が危険なのか(よくある4つのリスク)
- 突然の表示不具合:サーバーやブラウザの仕様変化で、レイアウト崩れやフォーム不具合が発生。
- セキュリティ事故:古いWordPressやプラグインは狙われやすく、改ざん・情報漏えいのリスクに。
- 計測できず改善できない:アナリティクスやサーチコンソール未整備だと、何が起きているか把握できません。
- 改修費が高騰:2〜3年放置すると、結局まとめて改修が必要になり、月額保守より高くつく場合が多いです。
ホームページは「作って終わり」ではなく、動かし続けるための小さな手入れが欠かせません。
まず整えるべき「止まらないための初期準備」
- アナリティクスの設定:基本の計測を整え、重要な数字を見える化。
- サーチコンソールの設定:検索での見え方と課題を把握。
- WordPress本体アップデート:事前バックアップ→確認→反映の順で安全に。
- プラグインのアップデート:互換性を確認し、優先順位をつけて実施。
- サーバーPHPのアップデート:推奨バージョンへ計画的に移行し、速度と安定性を確保。
ここまで整えると、表示速度・安定性・セキュリティが底上げされ、トラブルに強い土台ができます。
毎月の保守でやること(定例会・レポート・メンテナンス)
- 月1回の定例会:進捗・課題・次の改善アクションを短いサイクルで合意。
- 月次レポート提出:申込件数や流入の傾向を見える化。判断材料を共有。
- 各種メンテナンス:軽微な修正や不具合対応、運用の小さなストレスを速やかに解決。
「結局、何をしてもらえるの?」が曖昧にならないよう、作業と結果の可視化を徹底します。
成果につなげる計測体制(CVと広告連携)
成果改善の第一歩は、正しく測ることです。LPが外部JSのフォームだと、CV(コンバージョン)が正しく計測できないことがあります。そこで以下を整備します。
- フォームの見直し(Contact Form 7):計測しやすい仕組みに切り替え。
- サンクスページの実装:CV完了の到達点を明確化。
- アナリティクスとGoogle広告の連携:広告の効き目を把握し、無駄を減らす。
数字が見えると、次にやるべき改善が明確になり、無駄打ちが減ります。
株式会社リバースの保守管理プラン(¥15,000〜)
【軽保守プラン】月額 ¥15,000-
内容: 軽微な修正とシステム維持が中心。
「まずは安心感を確保したい」という方向けのエントリープラン。
【しっかり運用プラン】月額 ¥30,000-
内容: 定期更新・SEO運用・ブログ更新・システム保守。
更新と検索をバランスよく進める、標準的なプラン。
【フルサポートプラン】月額 ¥50,000-
内容: 定例会・レポート提出・定期更新・SEO運用・ブログ更新・システム保守。
成果を追求しながら運用を任せたい方向けの“全部入り”。
運用状況にあわせて、プランの変更も可能です。大阪拠点ですが、オンラインで全国対応いたします。
保守対応に含まれること/対象外のこと
保守対応に含まれる内容
- サーバー管理(障害・不具合・トラブル対応)
- WordPress本体・テーマ・プラグインの定期アップデート
- CMSに関する操作・運用相談
- 運営上の課題ヒアリングと改善アドバイス
- 公開済みコンテンツの修正・更新(目安:月数回)
- Googleアナリティクス/サーチコンソール活用のアドバイス
- 復元・バックアップ(過失によらない障害時)
- SEOの基本最適化(タイトル/ディスクリプション)
保守対象外(別途お見積り)
- 新規ページの追加
- 既存ページへの大きなセクション追加
- 投稿機能・フォーム等のシステム機能追加や大幅改修
- 大規模なデザイン変更
- ブログ記事の新規制作(執筆)
※大規模なプログラム修正が必要な場合は、内容確認のうえご提案します。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 2〜3年放置してしまいました。対応できますか?
A. 可能です。まずバックアップと検証環境を準備し、段階的に最新化します。まとめて改修するより、月額保守で分散管理するほうが総コストを抑えやすいです。
Q. 途中でプランは変更できますか?
A. はい。運用状況に合わせて、軽保守⇔しっかり運用⇔フルサポートの切り替えに対応します。
Q. 大阪以外でも依頼できますか?
A. はい。オンラインで全国対応しています。定例会もリモートで実施可能です。
まとめ・お問い合わせ
ホームページの放置は、見えないところで大きなリスクを育ててしまいます。
リバースの保守管理プランなら、止めない・壊さない・伸ばすための仕組みを月額で整備。まずは現状診断から、お気軽にご相談ください。
株式会社リバース
〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目6番6号 大阪華東ビルディング4階5室
TEL: 06-6484-5434
-
実績はこちらよりご確認いただけます。
WORKS -
お問い合わせはフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム
株式会社リバース