BLOG
急なエラーや表示崩れも即対応|WEBサイト保守に強い制作会社
2025.9.18保守管理
急なエラーや表示崩れも即対応|WEBサイト保守に強い制作会社
「今朝からトップが崩れている」「お問い合わせが送れないらしい」「急にサイトが開かない」――
WEBサイトのトラブルは、突然・予告なくやってきます。そんな時に頼れるのが、即対応できる保守体制です。
私たちは大阪を拠点に、ディレクター・デザイナーの方でも任せやすい、分かりやすい説明と迅速な復旧を徹底した保守サービスをご提供します。
なぜ今「即対応の保守体制」が必要なのか
WEBサイトは会社の顔であり、問い合わせ・採用・資料請求などの導線でもあります。
ところが、スマホやブラウザの仕様変更、外部サービスのルール変更、サーバー側の調整など、サイトの外側で起きる変化によって、突然レイアウトが崩れたり、フォームが動かなくなることがあります。
“今すぐ直したい”時に頼れる窓口があるかどうか――これが、機会損失を最小化するポイントです。
よくある“突然のトラブル”と初動
- トップの表示崩れ:画像が大きくなりすぎる、段組みが崩れる。
- フォーム送信不良:問い合わせが届いていない/完了メッセージが出ない。
- ページが開かない:エラー画面や真っ白になってしまう。
- リンク切れ・バナー差し替え漏れ:キャンペーン切り替え時期に発生。
初動で大切なのは「現象の共有」です。
いつ・どのページで・どんな操作をしたら・何が起きたか、スクリーンショットと一緒にご連絡ください。最短での切り分けと復旧につながります。
当社の即時対応フロー(誰でも分かる3ステップ)
- 切り分け:表示/フォーム/サーバーのどこで起きているかを特定。
- 応急復旧:まずは閲覧と送信を確保。代替表示・一時回避も提案。
- 原因共有と再発防止:分かりやすい言葉で要因を説明し、必要な見直しをご提案。
専門用語を並べず、ディレクター・デザイナーの方にも伝わる説明を心がけています。
毎月の保守ルーティンで“止まらない”を作る
- 月1回の定例会:課題・更新予定・次月アクションを短いサイクルで合意。
- 月次レポート:申込件数や流入の傾向を可視化。気づきを共有。
- 定期メンテナンス:軽微な修正や表示確認で日常の不安を先回りで解消。
“何をやっているのか”が見える保守で、小さなほころびを大きな事故にしない運用へ。
最初に整える安全運用の下ごしらえ
- アナリティクスの設定:基本計測とダッシュボードを整備。
- サーチコンソールの設定:検索の見え方と課題を把握。
- WordPress本体の更新:事前バックアップ→確認→反映で安全に。
- プラグインの更新:互換性を考慮して優先度順に対応。
- サーバー環境(PHPなど)の更新:推奨バージョンへ計画的に移行。
この“下ごしらえ”ができていると、表示速度・安定性・セキュリティが底上げされ、緊急時の復旧もスムーズになります。
成果につなげる計測体制(CVとレポート)
トラブルを直すだけではなく、成果を可視化して改善につなげます。
- CV(コンバージョン)の計測確認:問い合わせ・資料請求が正しく計測されているかを点検。
- フォームの見直し:Contact Form 7等で計測しやすい仕様に整備、サンクスページも実装。
- 月次レポート:申込件数/流入経路/検索傾向を見える化し、次の打ち手を合意。
数字が見えると、打つべき一手が明確になり、無駄な作業が減ります。
選べる保守プラン(¥15,000〜)
【軽保守プラン】月額 ¥15,000-
軽微な修正とシステム維持が中心。
「まずは安心感を確保したい」方向けのエントリープラン。
【しっかり運用プラン】月額 ¥30,000-
定期更新・SEO運用・ブログ更新・システム保守。
更新と集客をバランス良く進めたい企業に。
【フルサポートプラン】月額 ¥50,000-
定例会・レポート提出・定期更新・SEO運用・ブログ更新・システム保守まで“全部入り”。
成果にこだわり、スピード感ある改善を回したい方向け。
いずれのプランも、月次コミュニケーションと作業の見える化を重視。状況に応じてプラン変更も可能です。
よくある質問(FAQ)
Q. 2〜3年放置していました。今からでも間に合いますか?
A. はい。まずはバックアップと検証環境を用意し、段階的に最新化します。まとめて改修するより、月額保守で分散管理するほうが総コストを抑えやすいです。
Q. 大阪以外でも依頼できますか?
A. 可能です。オンラインで全国対応、定例会もリモート実施いたします。
Q. 技術的な説明が難しいのですが大丈夫?
A. 専門用語を避け、実際の画面や図で分かりやすくご説明します。ディレクター・デザイナーの方にも伝わる言葉を心がけています。
まとめ・お問い合わせ
急なエラーや表示崩れは、放置すればするほど機会損失が大きくなります。
“即対応できる保守体制”と、毎月の小さなメンテナンスで、サイトを止めずに、正しく、伸ばしていきましょう。
まずは現状の不安や課題から、お気軽にご相談ください。
株式会社リバース
〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目6番6号 大阪華東ビルディング4階5室
TEL: 06-6484-5434
-
実績はこちらよりご確認いただけます。
WORKS -
お問い合わせはフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム
株式会社リバース